コープでつながるレシピ
そらまめの甘みが映える一品です
そらまめまんじゅうのあんかけ
- 調理時間
- 約20分
- エネルギー
- 102㎉
- 脂質
- 0.2g
- 食塩相当量
- 1.5g
※栄養価については一人分あたりの栄養価を載せています。(この表示は目安です)
材料
2人分
- そらまめ(むいたもの)
- 200g
- 塩
- 少々
- 片栗粉
- 小さじ1
- 酒
- 少々
- A
- ・むきえび
- 中4尾
- ・薄口しょうゆ
- 小さじ1/2
- ・みりん
- 小さじ1/2
- ・砂糖
- 小さじ1/3
- ・かつおだし汁
- 小さじ2
- B
- ・かつおだし汁
- カップ1/2
- ・薄口しょうゆ
- 小さじ1弱
- ・みりん
- 小さじ1
- ・塩
- 少々
- ・片栗粉
- 小さじ1
- クコの実(あれば)
- 適宜
作り方
- 01
- そらまめは薄皮を剥いでやわらかく茹でる。茹で上がったまめの水分をふき取り裏ごす。塩と片栗粉を加えて混ぜあわせる。
- 02
- Aでえびのそぼろをつくる。 むきえびは粗いみじん切りにし、Aの調味料を加えてえびをほぐす。弱火にかけて焦がさないようにそぼろに仕上げる。
- 03
- ラップの上に①のそらまめを広げ、②のそぼろを中央において茶巾に包む。これを電子レンジで加熱する(500W、1分30秒)
- 04
- Bであんを作る。 だし汁に片栗粉を除いたBの調味料(塩量は調整する)を加え、煮立ったら同量の水で溶いた片栗粉を加える。
- 05
- 加熱し終わった③を器に盛り、④のあんをかけて、クコの実を天盛りにする。